剣舞

7/31(土)剣舞・笛・和太鼓ワークショップ@神戸ファッション美術館

剣詩舞コンクール近畿地区決勝大会に向け
この2ヶ月全力で取り組んできました。

さぁ、大会を終えて
次は7/31(土)に、神戸ファッション美術館という素敵な会場をお借りして
太鼓:足立七海さん、笛:あかる潤さん、と共にワークショップを行います!

剣舞のワークショップは、残り2名ほど受付できそうです。
興味ありましたら是非いらしてください。

参加者は翌日の無観客公演もご覧いただけるそうです。

以下、詳細になります。

【打ち舞い踊ろう 豊作・豊漁祈願と祈りの太鼓】


剣舞の今野氷華さん、笛のあかる潤さん、そして太鼓唄 七海の3人で、
一般の皆さま向けのワークショップを行うことに致しました。
しっかりと手足を動かし、丹田と呼吸を意識して楽しく動いてみませんか。
初めての方もぜひご参加ください。

8月1日には、剣舞・今野氷華氏、あかる潤氏を迎え、本企画を中心になって運営している稽古場メンバーが創り続けている舞台作品の第1回目の舞台撮影会をワークショップにお申し込みの皆様だけに限定無料公開!
皆さまと楽しい時間を過ごせることを心より楽しみにお待ちしております。

●7 月 31 日(土)
「剣舞・笛・和太鼓 こころとからだのための和文化体験ワークショップ」

13:00-14:30  剣舞ワークショップ
15:00-16:30  笛ワークショップ
16:30-18:00  太鼓ワークショップ
※笛と太鼓は16:30頃、合奏します。参加料:各3000円
(上記に加えて教材費・楽器バチレンタル料金 2000 円をいただきます)

場所:神戸ファッション美術館オルビスホール
住所:神戸市東灘区向洋町中2-9-1
TEL078-858-0055アクセス:https://www.fashionmuseum.or.jp/info/access.html

●複数の講座をお申し込みの皆様
1 種類=5000 円(+8/1 舞台撮影会の観覧チケット)
2 種類=7000 円(+8/1 舞台撮影会の観覧チケット)
3 種類=12,000 円(+8/1 舞台撮影会の観覧チケット)

※当日は客席を使用、特殊な撮影を行う場合もありますため、観覧は後方のお席となります。
あらかじめご了承ください。なお当日は、出演者や関係者より観覧者の皆様へのナビゲートも行いますので、ぜひお楽しみください。

●お申し込み時に必要な情報・お名前
・ご住所
・ご連絡先電話番号、メールアドレス
・ご年代

●お申し込み、お問い合わせ satoototaiko@gmail.com

●必要なもの・運動しやすいスタイル
(関節の曲げ伸ばしが行いやすい服装)
・汗拭きタオル・剣舞参加の方=足袋(汚れても良い靴下でもOKです)
・笛参加の方=篠笛の有無をお知らせください
・太鼓参加の方=バチの有無をお知らせください・水分補給のための飲み物
(恐れ入りますが客席への飲食物の持ち込みはできないため、途中で換気と水分補給を行っていただくお時間を設けます。)


●8月1日(日)15:30 開場
16:00 開演
17:00 終演
18:00まで追加撮影

場所:淡路市立サンシャインホール
住所:〒656-2305淡路市浦148-1 TEL:0799-74-0250
アクセス:https://sunshinehall.jp/access

参加料:舞台撮影会のため、一般公開は致しませんが、
7月31日のワークショップにお申し込みくださった方限定で無料公開いたします。
観覧のみご希望の皆様はお問い合わせくださいませ。


【新型コロナウィルス感染拡大防止対策】以下の対策を行わせて頂きます。
ご協力のほど、宜しくお願い致します。
・会場は 386 席の会場をワークショップ 20 名以内の少人数で使用させて頂きます。
・入場時に検温させて頂きます。
・お申し込み後、こちらからメール送信させて頂きました健康チェックシートに前日もしくは当日、メール返信して頂きます。
・マスクの着用をお願い致します。
・入場時、退場時に手指の消毒をお願い致します。
・参加費につきましては当日までにご入金頂きますようお願い致します。
当日、会場にて金銭の授受は行うことができませんので、ご協力を宜しくお願い致します。
・入場時には、あらかじめメール送信しました入場電子チケットを係員にお見せ下さい。
講師、スタッフ一同、皆さまが安心して楽しんで頂けますよう最善の努力を致します。
どうぞ宜しくお願い致します!

主催:郷音舎
共催:Namy from VONBON JAPAN
龍宮のマツリ製作委員会